ケアホーム「あかんのん」
社会復帰や地域での自立した生活の支援を目的とした住居施設です。
一人暮らしをしたいけど、不安だし、部屋がなかなか見つからない。 そんな方々が安心して生活できる場所がケアホーム「あかんのん」です。
◆ケアホームについて
障害福祉サービスの中の「介護給付」に位置づけられるサービスです。 共同生活を行いながら、利用者一人ひとりの個別支援計画を立てた上で、 社会復帰に向けた支援や、入浴、排泄、食事の介護等の支援を 受けることができる施設です。
◆ご利用対象者
・日中活動している精神障害者、または知的障害者であって、地域に おいて自立した日常生活を営む上で、介護や支援を必要とする方。
・障害程度区分が2以上の方(ケアホーム)
◆主なサービス内容
家事等の日常生活上の支援 食事・入浴・排泄等の介護 日常生活における相談支援 など
◆施設の設備
各部屋 / エアコン、ベッド、クローゼット 共有 / 食堂、浴室、洗濯場、トイレ その他 / 談話室、相談室
◆定員について
定員 / 10名様 ( 2人部屋 5室 )
◆ご利用料金について
・家 賃 40,000円/月
・光熱水費 15,000円/月
・食 費 25,000円/月
・修繕積立費 7,000円/月
・日用品費 3,000円/月
・障害福祉サービス費
共同生活介護(ケアホーム)を利用するにあたり、利用者は、 家賃・光熱水費・食費・修繕積立費・日用品費とは別に、 障害福祉サービス費を原則1割負担することになります。
サービス利用料は障害程度区分や月額上限負担額など、 各人によって異なりますので、 詳細はケアホーム「あかんのん」までお問い合わせください。 尚、家賃・光熱水費・食費・修繕積立費・日用品費の残金は 返却いたします。
◆ご利用方法について
ご利用いただくには、申請手続きと障害程度区分の認定が必要となります。
申請手続き及びご利用開始までの手順は以下のようになります。
<< 1 >> 申請・・・各市町村の窓口にて申請を行います。 申請を行われますと、現在の生活や障害の心身状況を判定するため、 106項目のアセスメント(調査)が行われます。
<< 2 >> 審査・判定・・・調査の結果と医師の意見書をもとに、 市町村によって、どの程度サービスが必要かを判断し、 障害程度区分が決定されます。
<< 3 >> 認定・通知・・・障害程度区分や申請者の要望などをもとに、 サービスの支給量が決定され、受給者証が交付されます。
<< 4 >> 事業者と契約・・・サービスを利用する事業者を選び、 利用するための契約を行います。
<< 5 >> サービスの利用・・・サービスの利用が開始されます。 申請手続きは各市町村窓口にて行いますが、当施設職員が、 ご本人やご家族の方に代わって行うこともできます。
詳細につきましては、ケアホーム「あかんのん」にお問い合わせください。