あかんのんへようこそ

『あかんのんとは阿観音』

 

あかんのんとは阿観音言語学的にはあーかんのんともいいます。即ち観音様への敬愛や尊敬の念を表したことばであり、 また観世音菩薩の根本精神という語意を持っています。

 

あかんのんとは誰にでも分け隔てなく慈悲深い観音様のように 現在未来に渡りかかわりを持つことへの決意の表れであり 訪問介護事業者としての心構えとわたしたちは考えております。

 

そのものの形に合せ様々な姿で悟りを説かれた観音様。 一般的には柔和な女性の身姿で知られておりますが 本来性別はなく私たちが受け入れやすい姿に わざわざ変化してくださるのです。 時には優しく、時には厳しく顔を変え身体を変えて 私たちの前に現れるとされています。

 

特に有名な千手観音にはたくさんの腕があり それぞれに優しい手、導く手、促す手、つなぐ手、包み込む手、 慰める手、勇気付ける手など意味を持つように思えて他なりません。 その中でも支える手と関わる手は介護に携わる 私たちには大変大きな意味を持っています。

 

私たちも大きく柔和で慈悲深く時に厳しい観音様のように 関わっていく皆さんの健康とすばらしい人生を そっと隣から支える役割でいたいと願っています。